ガンダムベース東京2022/03/03
昨日2022/3/3ですが、2カ月ぶりにガンダムベース東京に行ってみました。
特にお目当てがあるわけではありませんが、昨今のガンプラ問題が解消??という話もありますので、ちょっと偵察しようと、仕事の帰りに寄り道してみました。
東京テレポート駅を出て、改札を右手。
正面に見えるダイバーシティに入り7Fへ・・・
ネット情報では入場制限&事前予約制ということでしたが、ひとまず週末だけの措置のようですのでこの日は普通に入店できました。
もちろん検温はありますが。
入店して再販品などの入荷コーナーをのぞいてみると、OO系のTV放映時に発売されていた1/100キットのデザイナーズVerが4種類勢ぞろいしていました。
これはこれで少し珍しい光景です。
そのすぐ横には、エコプラなどの直営店ならではの商品が並んでました。
そこまで珍しい物ではなくなってきた感はありますね。
入ってすぐの新商品コーナーには、それほど新しくはありませんが、ガンダムブレイカーバトローグから、ガンダムバルバタウロス、ブレイジングガンダム、ガンダムリヴランスヘブンは大量にありました。
バルバタウロスは一時期は枯渇していたように思いましたが、ありますね。。。
なお、ガンダムベースの中央はがらんどうであまりにも何もないので写真も撮りませんでした・・・
どうしたのか、というくらい何も無い状態でした。
また、プラモデルが陳列される棚の前に、ビルドダイバーズキャラが並んでましたが・・・
気になるのは、このキャラ達の後ろが空っぽの陳列棚だ、と言う点です。
このようにしてスペースを埋めなければならない。
それだけ商品が無いってことなのかもしれません。
ちなみにこのキャラ看板?には各キャラの声優さん(おそらくですがw)などのサインが入ってました。
さて、GBT限定品の棚を見に行きます。
一時期完売していた、ザクウォーリアは今では普通に並んでいて良いですね。
これぞGBT限定版、な感じで良いキットです。
AGE系のMGは割と普通にありました。
TV放映時はたたき売りされており、その後枯渇して高騰していた感がありますが、流石AGEです。
棚のスペースをしっかりと守ってくれてます。
中央はクリア版のHG4体セット。
パッケージは良い感じですね。
でもスル―で。
クリアキットってあまり好きじゃないんですよね。ニッパーにも負荷掛けそうで怖いです。
一定の商品だけは全く無いですが、それ以外は比較的潤沢なAGEは流石です。
EXモデルで1年戦争物がそれなりに充実していますね。
ちなみに、全体的に1年戦争~Z~ZZなどのHGUCは基本的にありませんでした。
GBTの場合は問屋での在庫調整はあまり影響無いのではないか、と思ってますので単純に枯渇しているだけなのなぁ、と推測しています。
まぁ、世の中の流通が正常化してくれば自然と元の在庫状況に戻るとは思いますので、また時々覗こうと思います。
でも、最近はバンダイというかガンプラ以外が世の中に溢れてきてるのであまりガンプラが欲しいと思わないですね。
嫌いにはなってませんが、MODEROIDシリーズなどが熱すぎる気がします。
ということで、ぐるっと周回して、1Fで成城石井が閉店しているなぁ・・などと思いつつ帰路に。
最後に外にでて本尊に参拝してから帰りです。
一応、ここは立ち寄らないと、ですからね。
明日は週末なので、マスキングゾルと神ヤスが切れたので、補充に秋葉原へ行こうと思ってます。
ついでに、世の中のガンプラ流通状況がどれくらいもとに戻っているのか否かもチェックしてこうようかな、と。
あ、でも明日2022/3/5はトレフェスオンライン6の初日ですね。
秋葉原に行く目的は、マスキングゾルが欲しいだけなのでトレフェスを除いて用事を済ませてから落ち着いて出かけようかな、と思ってます。
でも、休みの日だ思うと朝から行きたくなっちゃうんですよね
この記事へのコメント