フィギュアライズスタンダード ダイバーアヤメ その1
バンダイのプラモデルシリーズである、フィギュアライズスタンダードシリーズのダイバーアヤメを作っていきます。
ダイバーアヤメはガンダムビルドダイバーズ登場のキャラクターフジサワ・アヤの仮想ゲーム空間におけるダイバー姿、という設定です。
キットはフィギュアライズスタンダードシリーズになっているので、SAOのアスナと同じシリーズのため、通常のガンプラシリーズによるナンバリングではないものの、ビルドダイバーズキットの一つにも挙げられるというちょっと変わった存在です。
発売は2019年3月と比較的新しいキットです。
まずは素組みのご紹介となりますが、今回もフル塗装で仕上げていきます。
非常に細身の体型で、キットのままでは自立は難しそうなので基本的に付属のベースを用いることになります。
付属品としては、手に持っているクナイ、表情は3種類となります。
写真では3種類の顔に付属のシールを貼っていますが、目線なども複数選択可能なので、どの表情にしようか迷うところです。
後ろ髪が大きめなので、自立はちょっと難しいですね。
組み立ててみて気になったのは、白い腹部両側に大きく空いた穴に腰のポーチ?のようなものがボールジョイントで接続されている部分です。
腹部の穴なので結構目立ちます。
ここは埋めて、接続変更していきます。
なお、キットには他にもサービスパーツとして上半身だけを展示できる台座のみならず、ほぼ上半身が丸ごともうひと組み付属しています。
どういう事かと言うと・・・
このようにダイバーアヤメが2組あるかのごとく、1つのキットで2つのアヤメさんが!
組み上げた時、どれだけパーツが余るんだろう・・・と不安になったくらいです。
写真では載せていませんが、肌色の関節を除くと下腕部などももうひと組みあるなど、余剰パーツが豊富です。
サービス旺盛なのか、何らかのバリエーション展開を踏まえての構成なのか・・・
この記事へのコメント