第59回 全日本模型ホビーショー その3
2019/9/27~29で開催の、第59回模型ホビーショー記事のその3です。
その3では、ここまでで紹介しきれなかったブースをご紹介します。
もっとも、私の趣味で取捨選択していますので、モデルガン、スケールキット(タミヤさんなど)は割愛しております。
また、他にもペーパークラフトのメーカーさんも興味深いものが多かったですが、写真があまりに多くなりすぎたので割愛しております。
コトブキヤさんのブースで、ファンタシースターオンライン2から、ジェネ。
12月発売予定で、これは買います!
クロスフレーム・ガールはガオガイガーだけではありませんでした。
発売するのかどうか、よく分かりませんでしたが、やる気はあるのではないでしょうか。
BRAVE GIRLとなっていますね。
FAGシリーズのオプションなど。
FAGシリーズなどは写真のご紹介です。
ガオガイガーの女の子の単品だけが発売されて、これ需要あるのかな?と思いましたが、需要はありますね。
FAGシリーズは美少女プラの先駆的存在ですので、その勢いはまだまだ止まりません。
新製品ラッシュで紹介が追いつきません(手抜きとも言いますか)。
次に、Waveさんのブースに。
エアブラシ、コンプレッサー実演とじゃんけん大会で買った人には新作コンプレッサー(1万円)プレゼント、というイベントをやっておられました。
その実演のコーナーにさらりと展示してあった美少女プラがこちらです。
見たところ、中国の方のデザインで、フェリス、というキャラということで年末発売予定。
FAGシリーズに酷似しているような・・・これはこれでアリですが。
Waveさんと言えば、やはりボトムズ。
バンダイさんはプレミアムバンダイ以外で発売してくれなくなりましたが、Waveさんは精力的で、終にはバーグラリードッグまで発売ですね。
バーグラリードッグは、過去にガレージキット(レジンキット)でしか発売されていませんので、完全プラキットでは初です。買います。
おっと、スタンディングタートルが発売される、という事も見逃せません。
これで、PS機、OVA版なども今後はバリエーション展開してくれる希望が持てました
シルエットも公開されており、分かりやす過ぎましたがベルゼルガも出ます。
渋い。
そしてこちら。
でも、あまりもらっている人いないようでしたので、私は頂いてきました。
次に最近勢いのあるアオシマのブースに行ってきました。
未来少年コナンのキットが沢山展示されており、新作として、ロボノイドのバリエーションが多数ありました。
こんなにバリエーションあったっけ?という・・・でも、素晴らしい!
期待しているのが、こちらのアイギスです。
P3(ペルソナ3)出典で、まさにプラモデルのためのようなデザインですので、期待大!
きっとP3Fバージョンなども出てくれるに違いありません!(勝手に期待)
更に、パトレイバーからイングラムまで・・・
1/43ということでバンダイのTNGイングラム(1/48)より少し大きく、MGの1/35より小さいという微妙な隙間を付いてくるサイズですが、なぜ1/43。
トップをねらえ!がまだコンテンツとして扱われることに感謝。
今聴いてもオープニング曲は良いですね。聴く媒体が限られそうですが。
パーツ一覧が圧巻。
バスターコレダーも含まれてるようで安心してください。
VFGシリーズも着々とすそ野を広げて、ついにメサイアバルキリーですね。
個人的に顔がちょっと・・・と思っていましたが、実物を見ると案外良い感じでした。
こういった挿げ替えもアリ、という展示もあって、充実してきましたね。
次は、GOOD SMILE COMPANYさんで、こちらもMODEROIDの新作、エスカフローネという変化球。
だけではなく、まだありました。
エリアルのバリエーションは予定調和として、右にあるブラスティーのプラキット化です。
もう何が発売されても驚かないレベルで、ブラスティーがきました。
念のためフォローしますと、クルーズチェイサー ブラスティーとして、30年以上前にスクエアから発売されたPC-8801mk2などで遊べたロボットものRPGです。
当時にしては画期的な、戦闘シーンにアニメーションが入るなど、デザイン、演出が突き抜けた名作でしたが、なぜ今プラモデルに。
こういった流れであれば、そろそろヴァリス、ファイナルゾーンのキャラクターをプラキット化して頂きたいものです。
ブラスティーの顔が見えにくいので、もう1枚。
他、新規シリーズのようですがこちらも。
ミオ&Type15 Ver2 とのことです。
グッドスマイルカンパニーさんも美少女プラに本気で参入のようですね。
以上が全日本模型ホビーショー会場のレポートです。
会場のバンダイブースでパンフレットをもらい、お使いとしてパンフレットをガンダムベース東京のモデルブースまで運搬すると、もれなくミニハロのプラモデルがプレゼントされました。
その逆でガンダムベース東京でチケットをもらい、ホビーショー会場に持っていくと、ガンダムマーカーが1本もらえるというイベントもやっていましたが、マーカーは要らないので、ハロをもらうために、帰りにガンダムベース東京にも寄り道しました。
もらえたハロは下の緑のです。
ちなみに上の黒い袋はWaveさんでリツイートした画面を見せたらもらえてボトムズの1/35フィギュアです。
このように黒い袋で中身は見えません。
リピートすれば何度でももらえそうでしたが、一応一人1個なので、そういったことはしませんでしたよ。
で中身はキリコでした。
当たりのような、はずれのような・・・・バイマンとかの方が珍しいので。。。
ガンダムベース東京では、9/28発売のペイルライダークリア版が山積みでした。
週末はお客さんが多いですが、ホビーショーの影響もあって、より混雑している感じでした。
展示を見るとちょっと欲しくなりましたが、レジ待ちの人がとてもとても多く、おそらく30分待ち以上のようでしたので、断念。
また平日に買いに来ます。売っていればですが。
その他、ホビーショーは展示だけではなく、工具メーカーさんやホビージャパン、モデルグラフィック誌なども出店されており、色々迷いましたが、あまり購入しても積みが増えるのでぐっと我慢。
で、結局購入したものは、イカの通りです。
ホビージャパンビンテージの先行販売分。
途中にも書きましたが、クレオスのブースで500円で売っていた新品のカリオストロの城のキット「ドロボウさん」。
中身はクラリスとルパンのレジンキャストキットですので、間違えてプラキットと思って買った人は気絶しそうです。
モデルカステンさんから再販のノーズアートクイーンのデカールが、2,000円。(税込です)
Amazonでもありますが、税込で2,000円なので少しお得かと思い、増税前の駆け込み購入してしまいました。
もっとも、欲しいものは増税しようが関係ありませんが
ということで、以上、第59回全日本模型ホビーショーのレポートでした。
この記事へのコメント