第59回 全日本模型ホビーショー その1
2019/9/27~29で開催の、第59回模型ホビーショーに行ってきました!
9/27は業者招待日なので、一般向けの9/28に行ってきました。
この記事作製時点で、9/29ですので、本日も開催されていますね!
写真を沢山撮ってきましたが、各所で色々と公開されていると思いますので、個人的主観で写真を選んでいますが、かなりの枚数になるので分けて掲載しようと思います。
会場は東京のお台場にある、東京ビッグサイト青梅ホールA。
最寄駅は、りんかい線の東京テレポートです。
東京テレポートといえば、ダイバーシティ徒歩3分の駅ですが、ダイバーシティに行く反対側に徒歩2分で到着です。
入場してあまりに色々な出店があるので、どこから見て良いのか分からず、適当に入ったブースが、まずはガイアノーツさんでした。
ガイアノーツと言えば、ここ数年、ラッカー系で専用色などのニッチな色を沢山だされているイメージですが、ここでもその専用色を使った見本として、写真のガオガイガーなどの他に、ボトムズ、クラッシャージョウ、ダグラム、エヴァンゲリオンなども展示されていましたが、割愛。
次いで、近くにあったGSIクレオスさんです。
工具や塗料のイメージがありますが、キットも販売されています。
即売会も行われており、かなりのたたき売りのものもありました。
こんな感じですが、下に山積みのカリオストロの城のキットは、定価3,800円がなんと500円!
とりあえずゲットしておきました~
体験コーナーは3箇所あり、見学に行ったところ、模型人TVのユーチューバー、香坂きのさんが!
聞き覚えある声なので、すぐ分かりましたが、YouTubeそのままのトークでしばらく見学させてもらいました。
せっかくの香坂きのさんですが、下向き写真しか撮れず・・・ほとんど手元作業されていたものですので・・・
次にFineMoldeさんにて、積極的に展開されている、天空の城ラピュタから、なんと、ゴリアテです。
上映当時にプラキットはありましたが・・・令和の時代でゴリアテ。ステキです。
同じくFineMoldeさんで、新シリーズ、歴装ヲトメ。
1/35の戦場における女性の服装+それにちなんだ兵器のようですが、その造形とキットが良い感じです。
兵器ものはあまり手を出さないのですが、ちょっと気になるシリーズです。
今後の展開の告知もありました。
MaxFactoryさんのコーナーは大変な人で賑わっていました。
コンテンツが充実してきて、見どころが多いですよね。
MaxFactoryの新ブランド「Project天空騎士」から、上段の右=YURI GOD BUSTER、左=MEGUMI ASMODEUS。
デザインがあきまん氏だそうです。
こちらも新ブランドになる「Guilty Princess」。
左から、メイドロイド ミャオ、時限剣士アリス・ハート、メイドロイド クロエ。
デザインは、Tony氏で、期待大のプラキットシリーズです。
この手の美少女プラモデルは、コトブキヤさんのフレームアームズ・ガールシリーズの成功で各社が販売しはじめたことで、異常とも言える活況を呈しています。
ほとんどのメーカーから、なんらかの美少女プラモが出始めたという印象です。
でかいのもありました。
1/20のPLAMAXシリーズで、以前に発売されたガウォークを飛行形体でバルキリーとして発売です。
もう流石に追いかけられません
1/20でミラージュ・ファリーナ・ジーナスも!
その背後に鎮座するのは、バルキリーの機首だけのキットも発売予定だそうです。
完成させても飾る場所の困るものが次から次へと発売されますね
飾りやすそうな、1/72でVF-1 バルキリーもMAX FACTORYから発売されます。
ハセガワさんのキットと正面衝突ですが、おそらく組みやすさを今風にアレンジしているようですの、発売されたら、再びVF-1に手を出してみようと思います。
年末に発売が待たれる、ロードス島戦記から、ディードリット。
1/20でこの造形でこの価格。マストバイです。
過去のキットのリニューアルなどでしょうか。
肌色が目立ちますね。
何でしょうかこれは。1/20です。。。。
一応書きますが、ダグラムです。片膝ついているので、展示状態で、50cmくらい?でしょうか。
頭部コクピットには、クリン・カシムとキャナリー・ドネットの1/20フィギュアも鎮座。
発売するの・・・でしょうか???
ダグラムシリーズも充実してきましたね。
当時のタカラキットの穴を埋めつつ、信じられないようなバリエーション展開で、40~50代のまだ夢を見ている少年は部屋から出られない状態です。
ついに、クラブガンナーなど、ガンナーシリーズまで展開を始めました。
もう誰も止められない状態です。
次に、ハセガワさんのブースへ移動。
話題は当然、クラッシャージョウです!
ミネルバのキットもバリエーション展開で、OVA「氷結監獄の罠」版+水着のアルフィン発売決定。
ガレオン、パワードスーツも秒読みな感じがします。
もちろん買いますよね。
ハセガワさんは他にもたまごヒコーキシリーズから、1/12のレジンキャストキットも精力的に展開されています。
買いたいところですが、1/20の方のキャラが1/12で出てくれれば・・というキットが多くてこの手はまだ(幸いにして)手を出さずにいます。良かった。
マクロスシリーズも大量展示されており、圧巻です。
会場に入ってすぐ左手に、ジャンク市があり、その光景です。
キットのランナーが100円~500円くらいでばら売りしており、何かの改造に使えそう・・・・とモデラーの心を鷲掴みしていました。
おもにスケールモデルのパーツがほとんどですが、唯一キャラモデルであったコトブキヤさんのパーツばら売りは、私が入場した午後には完売していました。(開場は10時でした)
メガハウスさんのデスクトップアーミーに、Re:ゼロが参戦のようです。
ちょっと欲しいかも。
この記事へのコメント