C3AFA TOKYO 2019 その2
2019/8/24~25に千葉県の幕張メッセで開催された、C3AFA TOKYO 2019の2日目(25日)の続きです。
ガンダムA連載のジョニー・ライデンの帰還からの立体化多数です。
1/20でガンダムキャラクターをメインに、エルガイムのガウ・ハ・レッシィ、ダンバインのマーベルなど。
相変わらずクオリティの高さの、林浩己さんのリアル造形です。
レッシィ、マーベルは欲しいと思いつつ・・・今回は我慢。
硫黄泉のダーティペアのユリ。
かなり今風のアレンジもありつつ、当時のTV版を再現した造形で、大きさもあいまって目立っていました。
こちらも買おうかどうしようか、非常に迷いました。
が、今回は我慢で。
ケイとのセット、または一緒に販売されていたら買っちゃったでしょうね![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/162.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/162.gif)
こちらも迷ってしまうものばかり・・・目に毒です。
みすまる☆ましいのMS少女など。
こちらも同様にみすまる☆ましい氏です。
レディ・カワグチですね。
大きさといいボリュームといい、何も言う事がありません。
同じディーラーさんでレイコ・ホリンジャー。
鏡が展示されており、後ろ姿も見えるように工夫されていました。
鏡に一般の方が映り込んでいたので、カットしています。
Gガンダムのレインですね。
勇ましいポージングで、筋肉の表現が凄いです。
ザブングルからラグ・ウラロ。
悩ましいところですが・・・今回はちょっと予算オーバーでパスしました。
エルガイムのリリス、ダンバインのチャム・ファウとドストライクなキットですが、25日の午後ではさすがに完売でした。
残念・・・・
ガンダムNTのゾルタン、ララァも良いのですが、やはりエル・フィノ・・・がやはり完売です。
こういうのを見ると、24日からくるべきであった、と後悔しますね![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/162.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/162.gif)
SILICON-TRIBEさんのエルガイムなどですが、非常に大きなサイズに繊細なモールドで、間近で見るとものすごい迫力です。
ちょっとディーラー名控えてませんが、F91とビギナ・ギナはバンダイのMGとRE/100のようですので、ラフレシアの1/100ですね。
右はさりげなく、ノイエ・ジール。
どちらも流石にバンダイからのプラキット化は難しいと思われるものが、販売されているこの状況はすごいものがあります。
アヤメさんのキットも目立ちました。
これらはどうやらペーパークラフトのようでしたが、全て1/60という迫力。
どうやったらこんなものが作れるのでしょうか・・・・圧巻です。
企業ブースとして、ホビージャパンの展示も見てきました。
最新号に掲載の作例群でした。
と、最後に今回の戦利品。
ダーティーペアのユリ&ケイの1/7で10,000円というリーズナブルさで即決でした!
展示はサフ吹き状態のものでしたが、とても良い感じで一目ぼれです。
これは完成させたいです!
こちらのガウ・ハ・レッシィもその大きさに目が止まり、一目ぼれです。
単体で12,000円は少し迷いましたが・・・やはり買っておくべきと心が訴えるので素直に従いました![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/162.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/162.gif)
独特のアレンジも良い塩梅で後期のレッシィにハマっている感じです。
私が仕上げる際は、もう少しTVよりの配色にするかなー、とか考えながら仕上げを妄想しています!
最後にディーラー名アフロさんのマヘリア・メリルの1/8キットも買いました。
仕上げでTVよりにしていければ良いなぁ、と思いつつ、そもそもVガンダムのシュラク隊のキットがあること自体に感謝です。
ディーラーさんとも少しお話させていただき、是非シュラク隊コンプリートを!と勝手なお願いをさせてもらいました![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
初めてガレージキットの販売イベントに行きましたので、予算などもあまり考えていなかったため、購入数は控えめでしたが、とても楽しい時間を過ごすことができました。
12月にあるトレフェスも行ってみたいと思います!
この記事へのコメント