Kanon 1/8 沢渡 真琴 その8
Kanonの沢渡真琴の続きです。
前回はアイペイントの途中で止まっていました。
以前にも書いたように、今は単身赴任中のため、またもや帰省したほんの少しの隙間時間を使っての塗装です。
遅遅として進みませんが・・・
アイペイントは集中力が必要です。
また、私はアイペイントをしよう!というモチベーションがそれなりに高まらなければ、手が動かないのでついつい後回しになっていました。
前回までで、黒を使った輪郭やまつ毛、下まつ毛などのおおよその描き込みが終わっていました。
プレミアムトップコートの光沢で保護していたので、その上から続きを描きました。
エナメルの黒で塗っていますが、塗っては消しての繰り返しですので、マメなトップコートによる保護が重要です。
また、水性のプレミアムトップコートだと、湿度の高い時期にも白かぶりしないので、最近はもっぱらこのトップコートばかりです。
説明が長くなりましたが、今回は瞳を青色で塗っています。
実際はエナメルのクリアーブルーを少しずつ、様子を見て色を塗るというより置く感じで塗っています。
更にまつ毛もパッケージイラストを参考に書き込みました。
ついでに口も線を入れています。
10代の女の子ですので、口紅というよりはあっさりと線を入れる感じです。
白+クリアーレッド+ピンク+肌色、で調色したものを使っています。
また、クリアーブルーで青くした瞳の中に、クリアーブルー+白で作った水色を何段階か調子を見ながら、瞳の中に縦線を描き込んでいます。
Kanonキャラというか樋上いたるキャラの特徴のようなものですが、情報量が増えて良い感じです。
そこまで塗った状態で、再びトップコートの光沢で保護。
ツヤツヤの状態になりました。
仕上げです。
プレミアムトップコートのつや消しで全体をコートしました。
瞳はその上から、エナメルのクリアーを筆で塗り込み、光沢を出します。
この状態でほぼ完成ですが、あと足りないのは頬紅を入れる、くらいでしょうか。
残すところは組み立てだけです!
が、残念ながら今回の帰省で、沢渡真琴に掛けられる時間は終了
模型作りって、塗料や接着剤の乾燥時間も必要なので、時間があるからと言って工程を進めることができない場合があるのです。。。
次回9月の帰省で組みあげられればと思います。
もう一息です。
この記事へのコメント