バンダイ うる星やつら キラメキラムちゃん その9
ようやく週末です。
しかもこの週末は三連休!
模型の塗装にはまとまった時間が必要ですので、こういったお休みはありがたいものです。
関東ではかなりの寒さと雪に注意、とのことですが、関西ではそこまでではありません。
寒いけど、雪で被害、というほどではありません。
でも、塗装をするには換気が必須、という意味では無関係ではありませんが
キラメキラムちゃんの塗装の続きです。
ラムちゃん本体は前回でサーフェイサーによる白色で均一な表面が整いました。
まずは、白目をマスキングゾルの筆塗りでマスク。
次いで、肌色をラスキウスのホワイトピーチをべた塗りし、下地作りをします。
上掛けのクリアーは前回のマジシャンラムに合わせて、クリアーペールオレンジを使用しました。
小サイズですので、影部分にだけクリアーペールオレンジを上手に吹くのがなかなか難しく、少しオーバーになってしまったかもしれません。
それでも、写真はプレミアトップコートつや消しを厚めに吹いたことにより、しっとりと落ち着いた肌色になってくれたと思います。
前回までよりも、陰影を強めですが、これくらいでもつや消しを吹くと落ち着いて見えるので助かりました。
白目のマスキングを外して、上半身の基本塗装完了です。
次はマスキングでトラ縞ビキニを塗っていく予定です。
もう少し乾燥してから、マスクしていきます。
並行して、髪の毛を塗装しました。
前回までで、髪の毛の暗い緑を全体に均一に塗ったので、残す部分をマスキングゾル筆塗りで模様を描き、その上から髪の毛の全体色を3色ほど塗っています。
明るめの黄緑、黄色、明るめの緑の3色です。
最終的に明るめの緑で全体を軽くコーティングしたので、割と普通に緑の髪になった感じです。
もう少し黄色を残しても良かったかも・・・
明るい色の下に、マスキングゾルで模様を描いていたので、乾燥後にマスキングゾルを剥がします。
セロテープをべたっと貼り付け、一気に剥がしていく図です。
まるでかさぶたを剥がすかのような・・・・キレイにマスキングできていると快感ですが、失敗していると塗装をしていて一番悲しい瞬間です。
とりあえず、レタッチは必要ですが、はがした状態の全貌。
今回は全体的に濃い緑を多めに残して、原作っぽくしてみました。
ちなみに模様はうる星やつらのマンガを熟読し、頭の中で作ったイメージを筆塗りで一気に描いていく、という無計画な手法です
この後、濃い緑を筆で一部修正して、髪の毛は完成です。
三連休で完成できれば良いのですが、並行してフェネクスなども作業していますので、どうなることやら・・・
この記事へのコメント