HGUC 1/144 ムーンガンダム その3
10月も最終日になってしまいましたが、今月は完成品が無かったような気がします・・・
少しスプラ2をやりすぎていたようで、模型がおろそかになってしまいました
さて、ムーンガンダムのパーツ整形が一通りできました。
細かな部分をいじりだすと完成しそうにありませんので、前回の最後でガンダムマーカーエアブラシシステムで塗装したことをきっかけに、塗装に移ることにしました。
前回記事の通り、ムーンガンダムの赤と黄色をガンダムマーカーで塗ってみましたが、これはトリコロールカラーのガンダムに仕上げるためです。
が、しかし、10/25発売のガンダムエースではムーンガンダム初戦闘といった内容でしたが、同時にカラーページに「バルギル(ガンダムヘッド&サイコプレート搭載型)」のカラーイラストが掲載されているではありませんか
ムーンガンダムの色をどうしようかな・・・と色々考えていましたが、やはり初めてなので素直にキット指定色で丁寧に塗ってみようと思っていたももの、でも何か物足りない・・・と考えていた私にはナイスなイラストです。
このイラスト、バルギルカラーのムーンガンダムを再現しようと思います。
第1話でティターンズカラーのようなイラストもあったので、ティターンズカラーも考えましたが、カラーイラストなども無かったので、イメージとしてピンときませんでした。
ですが、今回は公式設定がでましたので、これは再現したいところです。
ということで、方針が決まったので、パーツ仕分けを改めて行って、写真ではグレー部分と黒っぽい部分を塗ってみました。
腹部は通常は赤色で、前回記事の通りガンダムマーカーで赤く塗っていました。
でも、バルギルカラーではここは黒っぽい色です。
そのため、ガンダムマーカー赤の上から黒(といっても今回はジャーマングレー使用)を塗ってみましたが・・・
まだらになってなんだか汚くなってしまいました
これでも薄く4回くらいエアブラシでジャーマングレーを吹いたのですが、なんだか赤色が上に塗られたジャーマングレーをはじいているように見えます。
これはもう色を全て剥がして塗り直ししなければ、キレイにはなりそうもありません。
これまで部分的に色を剥がす場合は、瓶入りのMr.ペインリムーバーを使ってましたが、パーツを丸ごと塗膜剥がしをしたい&複数パーツある、という状況ですのでMr.ペイントリムーバーでは厳しそうです。
そこで、お店に行ってタミヤのペイントリムーバーを買ってきました
250ml入りで864円。
安くはないですが、仕方ありません・・・(Amazonの方が安かったようですが)
写真右下の8パーツがガンダムマーカーで塗っていたパーツです。
この8パーツの塗装を全て剥がしたいと思います。
ペイントリムーバーを塗る、のは難しそうですので、ガラス瓶(ジャムが入っていた手頃なものが台所にありましたので、これを流用)にペイントリムーバーを適量入れ、パーツを8個ともドボンします!
瓶をゆするとドンドン色が剥がれてきました。
10分ほど漬け置きし、パーツをピンセットでつまんで歯ブラシにもペイントリムーバーを付けた状態でこすると、キレイさっぱり色が落ちました
パーツが溶ける、劣化する、といったこともありませんでした。
今までやったことがなかったですが、今後はこういった場合には、このタミヤのペイントリムーバーで色を剥がせば良いことが判明しました。
ちなみに最終的に瓶の中身はこんな色になりましたが、溶剤としてはまだ再利用価値があるので、このまま保存したいと思います。
8つのパーツは水でも洗ってこんな感じに復活です
良かった良かった・・・・
さて、サイコプレートパーツをシンナーで溶かしてしまい、と前回記事でも書いていましたが、パーツ請求していたパーツがバンダイさんからようやく届きました
ようやく、と書きましたが想定通り1週間くらいだったと思います。
1パーツ(40円)のために、送料120円ではあるものの、こんな丁寧な箱に入って届きました。
中身もこのように上部が送られてきたパーツ。
下が溶かしてしまったパーツです。
分かりにくいですが、右の四角い部分がぐにゃっとなってしまっています
相変わらずバンダイさんの対応は丁寧です。
と、色々ありましたが、バルギルカラーのムーンガンダムにする方針で塗っていますが、顔だけは上記のペイントリムーバーで色を落としたパーツを組みこめば、暫定としてティターンズカラーのムーンガンダムが!
・・・ここで気づきました。
顔パーツの口の部分が白いままでした
塗り忘れですので、明日にでも塗ってあげようと思います。
漫画の中、ガンダムヘッドだけがムーンムーンコロニーに漂着し、この写真ようなカットがあったと思います。
そのシーンを再現ですね
説明を飛ばしてましたが、ムーンガンダムとは、ティターンズのガンダムヘッドとサイコプレートがムーンムーンコロニーに漂着し、主人公ユッタのいる集落(?)が保管していたところに、サザビーの原型であるバルギルの頭をこのガンダムヘッドに挿げ替えたものが、ムーンガンダムとなる、という設定です。
そのため、ムーンガンダム初回起動時には、色はまだ頭=ティターンズカラー、身体=バルギルカラー(紫)という色になっていますので、これはこれで公式のムーンガンダム初期カラーです。
この記事へのコメント