HGBD ガンダムダブルオーダイバーエース 1/144 その5
ガンダムダブルオーダイバーエースのリアルタイプ塗装版が形になってきました。
本日は未完成ですが、全身像が見えてきましたので、一度ブログ用に仮組を行ってみました。
バストアップで一枚。
まだ全体のツヤ調整をしていない状態のため、テカリが多く写真だと色の濃淡が分かりにくいようです。
一部しかまだ貼れていませんが、全身にデカールを貼っていく予定です。
現段階では、デカールのシルバリング防止のために、全身に缶スプレーの光沢クリアーを塗って、全身をつるっとさせています。
全身像正面です。
この状態だと顔だけ白です。
最終的にはGNビームサーベルやダイバーエースユニットのソードなども白いので、もう少しバランスが良くなると思います。
横から。
色がベースキットと全く異なるため、別物のようです。
若干、敵役っぽいでしょうか?
後ろから。
頭部のガンダムでいうところのサブカメラにあたる部分は、キットだとグレーのシールで塗りつぶすような感じでしたが、リアルタイプガンダムの意匠を踏襲し、赤にしています。
下地にラッカーのシルバーを塗って、その上からエナメルのクリアーレッドとしました。
反対の側面です。
このデザインは左右対称のため、最初の横からの写真とあまり変わり映えしませんね
脚部や腕部にあるクリアーグリーンの丸いパーツはまだ嵌めていません。
最終的にデカールを全て貼り、その上からつや消しのクリアーでコーティングします。
そこまで出来て初めて、クリアーパーツをはめ込む予定ですので、我慢です。
腹部の上半分(キットだとグレーのパーツ)を赤くしたことで、RX-78っぽい配色になっています。
塗装はこれで全て完了しています。
週末は近畿圏は記録的な大雨だそうです。
おとなしくデカール貼りをして湿度が落ち着くのを待とうと思います。
この記事へのコメント