LM エヴァンゲリオン 量産機 その2
エヴァンゲリオン量産機は20数年前に塗装直前まで工作できていましたので、当時の工作範囲はそのままに塗装に移っていきます。
うちにあるマウンテンサイクルを発掘すれば、こういった塗装待ちや工作ほぼ完了キットが眠っていると思いますので、今後も発掘次第、最後まで工作をして成仏させたいと思います。
前回で発掘から塗装前の洗浄まで行っていました。
20数年前の自分はサーフェイサー吹きと、その後の表面処理まである程度してくれていましたので、素直にその状態を活かすべく、グレーのサーフェイサー一色だった本体をベースホワイトで白一色にしました。
エヴァンゲリオン量産機は、基本的には白で部分的に黒、差し色で赤といった配色ですので、とりあえず全体を白で統一させておきました。
ベースホワイトを全体に塗布後、右手だけはロンギヌスの槍を持っているので、簡単にマスキングしてから槍の色塗りを先に行う事にしました。
塗装順番は、槍の中心部の濃いグレー→槍の周囲のグレー→本体の白→部分的な黒→差し色などの残り
といった流れで進めることにします。
本体の他、巨大な羽も忘れてはいけませんね。
というか大きすぎです・・・・
おまけに色も内側が黒、背面(外側)が白、という単純ですがキレイに塗らないと反対側に色が回りかねません。
大きいですが、薄っぺらなので扱いには注意しつつ、白になる面にはベースホワイトを吹きました。
ロンギヌスの槍の中央の濃いグレー(実際には、エヴァンゲリオンカラーの量産機用セットに入っている、エヴァダークブルー2、という濃い青です)を塗ってからマスキングしています。
以外に中央の一段落ちたモールドは複雑な形状をしていましたので、直線部分と中央部分はマスキングテープでざっくりとマスキングして、両端と付け根はマスキングゾルで対応しました。
おそらくリタッチが必要でしょうが、マスキングテープだけで処理するには曲線がやっかいです。
今日はここまで。
次は、ロンギヌスの槍の周囲のグレー、その次の白まで塗ることができればいいな~
といったところで週末作業予定です
この記事へのコメント