マクロスΔ ワルキューレ集合
昨日の記事の通り、フィギュアライズバストのマクロスΔ5人とも、全塗装で完成させることができました。
これまでの積みプラの山からすれば奇跡的なことです!
5人組の完成を記念して、集合写真と今後の予定をまとめました。
標準的な5人の並びで1枚。
5人も揃うと、横が長くなり上手く写真が撮れません。
少し横幅を縮めてみます。
フレイアが前だと、右手が横の人をさえぎってしまうので後ろ列ですね。
同じく美雲さんも横幅が大きすぎるので後列。
でも、並びとしてはワルキューレのリーダーであるカナメさんがセンターが自然かな?
そうすると後列はきまるので、左右にマキナとレイナでしょうね。
でも、左右の手のポーズを考慮すると、この構成がベストでしょうか?
部屋で飾るときはこの並びでショーケースに入れようと思いました。
素組みで5人を並べても壮観でしたが、やはり完全塗装すると華やかさが違います。
これでようやくこのシリーズの作製を終えることができました。
ブログで公開する、ということが一つのモチベーションにもなりました。
一人で趣味で作るだけでは、3人くらいまで作ったところで止めてしまいそうです
最後にこの5人の完成までこぎ着けた暁には、とストックしていたコレ関連の最後のキットがあります。
Δ小隊セット リミテッドクリアVer.
VF-31ジークフリートのファイターモードが500円のメカコレクションシリーズで出ていますが、それを成型色=クリア、特典シールとしてワルキューレ5人のデコレーションシール付属の特別キットです。
イベントでの販売もあったようですが、私はプレミアムバンダイ(通称プレバン)で購入しました。
箱横の作例ではこのような写真も。
ファイターだけを5つ並べるよりも、このようにFRBシリーズとの連動の方が良いですよね。
キットにはこのようなデコレーションシールが付属します。
成型色もクリアですし、シールを貼ることで塗装の代わりになるようなキットです。
あまり深く考えずに、お手軽にシールを貼って完成させる方が良さそうです。
あまりクリアパーツのキットは作製したことが無いので、そのまま組むのか何かした方が良いのか、のノウハウがありません。
少し調べてからいずれ作ろうと思います。
・・・という次の課題を残しつつ、これでフィギュアライズバスト(FRB)シリーズのマクロスΔは完結です。
この記事へのコメント