FRB フレイア・ヴィオン その3
この週末はスプラ2のフェスがあるので、そちらにかまけていましたが、天気も良いので塗装やサフ吹きなどの平日ではなかなかできない作業を行いました。
サフ吹きをするにあたって、いつもタミヤのペインティングブースⅡを使っていますが、吸いこみが悪くなっていました。
使い方にも因ると思いますが、缶スプレーのサーフェイサーなんかはフィルターの目詰まりが激しいようです。
ひと月に完成品を1~2個のペースでペインティングブースを使用していても、半年に1回程度はブースをばらして、フィルター掃除をしてあげた方が、部屋も汚れませんし、シンナーが部屋にこもらない様になるはずですので掃除は大切です。
ちなみに、フィルターは別売りで予備を持っていますが、今のところはまだ交換する必要がなさそうです。
基本的にはフィルターを外して、新聞紙の上でもんであげることで、塗料の塊が垢のようにボロボロと落ちてくれるので、ほとんど新品同様にまできれいになります。
そういった掃除を経て、今週末はフレイアの塗装をしていきます。
先週までに洗浄~乾燥の工程を済ませていましたので、基本的には塗装待ちだけです。
一部、肩のストライプ模様になっている服の袖パーツが縁の白い部分に接着面が出ることをうっかり放置していました。
この箇所だけ合わせ目消しと洗浄を別途行っていますので、塗装も少し待ちになっています。
袖パーツの色(クリームイエロー、ピンク、白)以外は進めても影響ないため、塗装の順番を考えました。
今回は、肌→髪の毛(イエロー>オレンジの順)→服の紺色、を塗ります。
まずは肌色を塗りために、事前に下地のオレンジを影部分に塗装。
いつもこの段階は写真はやや不気味ですが。
ついでに髪の毛パーツの影になる部分もオレンジを塗っておきました。
塗装は一度に塗るパーツを如何にまとめるか、で工数がかなり変わるためいつもかなり考えます。
次に、肌色、髪の毛のイエロー部分、服の紺色を塗っています。
この段階で、顔パーツに埃が紛れていたので、この後乾燥させてから顔はヤスリ掛けで埃と塗装を剥がし、塗装しなおしています
微妙な埃でしたが、やはりここはこだわりです。
事前の埃を払う作業をきっちりしなければ、ですね。
ちなみに、この段階で使った色は、
影=オレンジ
肌色=キャラクターフレッシュ1
紺色=ティターンズブルー1
イエロー部分=キャラクターイエロー+白を2:8位の割合
です。
ティターンズブルーは便利なので、買い足してきました
髪の毛のオレンジ部分を塗ります。
影にオレンジを塗ってみましたが、写真では分からないですね
全体のオレンジを塗装。
説明書では、オレンジ+白+サーモンピンク+セールカラー、とやや面倒な混色指定ですが、手持ち塗料を見たところ、「みるきぃ☆ぱすてる」のハニーオレンジがぴったりです
フレイアの髪の毛の為に混色されたのでは、というくらいぴったりの色でした。
塗ってみると、もとの成型色と同化するレベルです。
混色では無いので、色の鮮やかさも落ちませんし、良い色味です。
この後の塗装は袖パーツの乾燥を待ち、マスキングしながらになります。
白→イエロー→ピンク→→赤
といった順番で塗装予定です。
ワルキューレ5人組のコンプリートまであと一息
この記事へのコメント