【完成】FRB カナメ・バッカニア その5
カナメさんが完成です。
途中、グラレスを作ってみたり、年が変わったりで長く掛かった気もしますが、
実作業自体はそれほどでも無かったように思います。
回数も”その5”ですし。
まずはアップから。
全体的に明るい色遣いですね。
黄色に緑のストライプが明るさを際立てているのでしょうけど、その箇所の塗り分けが少し大変でした。
黄色と緑、というコントラストははみ出しが目立つことこの上ないため、リタッチでごまかしたものの、粗が出てしまいました。
派手なネクタイです。
たった1パーツに、4色もの塗り分けですので手間が掛かります。
紫部分はパープルを100%、水色部分はスカイブルー100%、緑部分は襟と同じ、全体の青はジャケットの縁の青を使っています。
ジャケットや腹部の濃い青=ティターンズブルー1
これは便利な色です。買い足してきました。
黄色=イエロー+白+オレンジ少々
ジャケット縁の青=インディブルー+コバルトブルーを5:5くらい。
髪の毛=艦底色を暗部に塗装。明るい部分=シャインレッド+艦底色+白少々。
緑部分=ルマングリーン*黄色+白で調整。
といった感じです。
左腕の腕輪中央のオレンジ部分は、途中写真であったようにWAVEのクリアパーツをオレンジに塗って、クリアーなどで目立たせて、貼り付けています。
良いアクセントになったのではないかと思っています。
ただ、作業途中でこのオレンジ部分に気づいたので、最初から計画していれば、オレンジの土台部分を削って、もっとめり込ませる様にできたのに・・・
後ろから見るとジャケットしか見えませんが、途中写真にもあったように、ジャケットの中も再現されていますので、きっちり塗っています。全く見えませんが
あと、この角度だと左腕の二の腕~肩、脇部分が見えますが、ここは削り込みで段差を出しています。
キットはここが曖昧なモールドでかなり不自然ですので、この改修はお勧めです。
全体はいつものプレミアムトップコートつや消しですが、少し吹きすぎたのか湿度調整がだめだったのか、少し白かぶり気味です。これも失敗です。
つや消しでない箇所は、腕輪にあたるパーツは全て半ツヤ消し、口中、腕輪のオレンジ、瞳部分はクリアーの筆塗りでつやつやさせています。
マニキュアもクリアーを塗ってもよかったかもしれません。
ちなみに、最終組み立て段階で手が汚れていたのか、右腕に汚れが付いてしまい、結局右の二の腕は塗り直しています。
最後の最後まで気を抜いては駄目だという教訓でした。
目線はこの角度だと思います。
瞳はラッカーのクリアーを筆で厚塗りしているだけですが、十分にうるうるしますのでこれもお勧めです。
無塗装の素組みでもクリアーの瞳厚塗りをするだけで、かなり良い感じになります。
これでワルキューレ4人目も完成です。
残すはヒロインのフレイアだけです
コンプリートまであと1体。
もうひと頑張りです。
カナメさんは全体的に作りやすいのですが、腕輪部分の白と紺色塗り分けが最大の難関です。
それ以外は割と作業や塗装はしやすいキットだと思います。
この記事へのコメント