【完成】セレクションモデルシリーズ01 真宮寺さくら

2017年からは所有する在庫キットをひとつでも多く、全塗装の完成までたどり着くように、意識して作製していこうと思います。

目標として、塗装済み完成品を二ヶ月に一体のペースとして設定することとしました。
あくまで、モチベーション維持の目標で、ブログへの公開は自分で振り返りの為と、こちらも目標設定します。

年初にいきなり大きなもの、難易度の高いものに着手することはつまづく原因ですので、そのあたりを勘案してキット選定を行いました。

まず今年の第一弾として完成したのは、
SEGAから1996年に発売されていた、セレクションモデルシリーズ01の「真宮寺さくら」です。

image.jpg

サクラ大戦はセガサターンで遊んだくらいで、既に記憶も曖昧ですが、当時買わなかった(買いそびれた)キットを100円で入手したところ、20年前のキットではあるものの造形は普通に丁寧に作れば、見られるものになると思い、1月から開始しました。
材質がヤスリ掛けや切削でとても毛羽立つため(表示はないですがアサフレックス?)、序盤に手が止まってしまいました。合わせ目消しに難儀しましたが、最終的に合わせ目消しはヒートペンを導入する事で効率化が図れ、とりあえずの完成と成りました。

image.jpg

キットはディティールの彫りなおし、削り込み、若干のモールド追加以外のプロポーション変更は行っていません。掘り込みは主に省略されている襟周り、金色のモールドの縁取りをすべて彫りなおししています。

塗装は基本は2色のグラデーションをエアブラシ塗装。
金色部分はMr.メタリックカラーGXのGXラフゴールドを筆塗りし、きらきらした塗装面になりますが、全体をGSIクレオスのつや消しプレミアムトップコートで落ち着かせています。
顔はとても良くできていると思い、キットのままですが、目線を説明書表紙の目線とし、デカールは使わず筆塗りです。この瞳の筆塗りと唇の塗装で、かなり大人びた印象になったかと思います。

image.jpg

image.jpg

 





 





この記事へのコメント

この記事へのトラックバック

  • サーフェイサー吹き その2

    Excerpt: ここ最近の仕掛品の表面処理などがだいたいできてきましたので、まとめてサフ吹きを行いました。 今年は梅雨なのに、天気が良くって湿度も低いので模型作製には大助かりですが、地球の気候は大丈夫なんでしょうか .. Weblog: 日々の模型進捗日記 racked: 2017-06-18 15:55